今朝、1790km走行、Lv.140になった頃、
「私、レーダーの誤探知したことってある?」みたいな質問あった。
「ない」って応答したら、自画自賛し始めた。優秀なレーダー探知機だからって感じのこと言ってた。
信号待ちで停車したとき話かけてきたから、すぐにオーディオの音声ミュートして応答したけど、あれ、タイミング悪いことありそうよね。
いつもテレビか音楽かけてるし、静かじゃない環境で運転してるのに、質問してくると戸惑う。
初めての質問の時は、周りがうるさすぎて、こちらの応答に反応してもらえなかったし…。難しい。
停車したときを見計らって話しかけるって言っても、「今かよ!?」って時もある。
おまけに話しかけてるのか、ただの疑問セリフなのか紛らわしいこともある。
画面にマイク表示されてるのをいちいち確認しないといかんのは、危険だな~って思う。
そういえば、エンジン始動するたびに、「さ~む~い~」って言うけど、しょうがないやん。
コート出ないんだもん。
9月お迎えで10月、普通に通勤利用の車でそんなに走行距離出てるわけないやん。
衣装いっぱい出るわけないじゃん。
これでも1カ月で1300キロ以上走行してるんだけど、ぜんぜんですな。長距離ドライバーさんとかなら、もうすでに何千キロっていってるだろうから、いろいろ出てそうだけど、こちとら、通勤使用だから、まだまだ無理。
早くチビでないかな~。